2024.06.03
不動産ガイド 環境 土地

「1帖は何㎡?」広さを計算・換算方法を紹介

「1帖は何㎡?」広さを計算・換算方法を紹介

 

住宅を選ぶ際、広さの基準となる「帖」の単位について、しっかり理解していますか?宅地建物取引士であり、創業大正八年のハイウィル株式会社が運営する「東京中古一戸建てナビ」の管理人、刈田知彰です。中古戸建て住宅の仲介に15年以上携わってきた経験から、この「帖」がどれほどの広さを示すのか、その計算方法や換算の仕方をわかりやすく解説します。日本の住宅選びでは欠かせないこの単位、その正確な面積を把握することで、理想の住まい探しがさらに具体的に進められるでしょう。

畳、平米、坪の換算方法

不動産や建築の世界では、部屋の広さを示す単位として「畳」「平米」「坪」が一般的に使われています。畳は和室の床面積の単位であり、1畳は約1.62平米に相当します。この換算を覚えておくと、和室と洋室の広さを比較する際に役立ちます。また、坪は約3.3平米であり、不動産取引などでよく使用される単位です。これらの単位を理解しておくと、住宅選びや建築計画において、より具体的なイメージを持つことができるでしょう。

不動産計算と関連情報

不動産を購入する際、特に中古の一戸建てを検討している方にとって、物件の広さを正確に把握することは非常に重要です。一般的に、部屋の広さは帖数で表されることが多いですが、この帖数を算出する方法を知っておくと便利です。具体的には、部屋の縦と横の長さをメジャーで測り、その面積を1.62で割ることで、だいたいの帖数が分かります。また、坪数を知りたい場合は、面積を3.3で割ることで算出可能です。このような計算方法を知ることで、物件選びにおいてより具体的なイメージを持つことができるでしょう。

単位の基礎知識:畳、平米、坪

畳、平米、坪は不動産取引や住宅の広さを表す際に使用される単位です。畳は1.62平方メートルを基準に、日本の伝統的な床材である畳一枚分の面積を指します。しかし、関東と関西では畳のサイズが異なるため、地域によって感じる部屋の広さに違和感が生じることがあります。一方、平米は国際的にも使用される面積の単位で、1平方メートルは約0.3025坪に相当します。坪は約3.3平方メートルを意味し、日本独自の単位として不動産業界で広く用いられています。これらの単位を理解することは、住宅選びや不動産取引において非常に重要です。

1畳の具体的なサイズと種類

畳のサイズは地域によって異なり、一般的には「182cm×91cm」とされていますが、これはあくまで一例です。畳の種類には、京間、中京間、江戸間、団地間といった異なる規格があり、それぞれサイズが微妙に違います。例えば、京間は「191cm×95.5cm」、江戸間は「176cm×88cm」となっており、部屋の大きさや用途によって選ばれます。畳を選ぶ際は、これらのサイズをしっかりと把握し、自宅の和室に最適なものを見つけることが重要です。

江戸間のサイズ(1.548㎡)と寸法(880×1760mm)

江戸間の畳は、縦176cm、横88cmのサイズで、面積は約1.548平方メートルとされています。このサイズは、関東地方を中心に日本全国で広く用いられており、関東間や田舎間とも呼ばれることがあります。畳のサイズを知ることは、中古戸建てを購入する際の和室の広さを把握する上で重要です。特に、和室の広さを畳数で考える際、江戸間のサイズを基準にすると、部屋の大きさを正確に理解する助けになります。

京間のサイズ(1.824㎡)と寸法(955×1910mm)

京間とは、関西地方を中心に用いられる畳のサイズの一つで、寸法は横955mmに縦1910mm、面積では約1.824平方メートルです。このサイズは、京都をはじめとする関西エリアの住宅でよく見られ、本間間や関西間とも称されます。畳一枚の面積を理解することは、中古の戸建て住宅を選ぶ際にも重要で、部屋の広さを把握するための基本となります。特に、中古住宅を検討する際には、畳のサイズ感を知ることで、より具体的なイメージを持つことができるでしょう。

中京間のサイズ(1.656㎡)と寸法(910×1820mm)

中京間のサイズ、1.656平方メートル(910×1820mm)は、日本の住宅においてよく使用される畳の一種です。このサイズは、愛知や岐阜をはじめとする中京地方特有のものであり、岩手県や山形県、福島県、沖縄県の一部でも採用されています。畳というと、一般的には1.62平方メートルが基準とされていますが、中京間はわずかにそれを上回る大きさ。不動産の世界では、部屋の広さを示す単位として「帖」が用いられ、「6帖」は約10平方メートルと換算されます。この数値を把握することで、物件探しや間取りの理解に役立ちます。

団地間のサイズ(1.445㎡)と寸法(850×1700mm)

団地間のサイズについて解説します。団地間は、縦が1700mm、横が850mmで、面積は約1.445平方メートルになります。このサイズは、主にアパートやマンション、特に団地で採用されることが多いです。なぜなら、このサイズは居住空間の効率的な利用を考慮して設計されているからです。また、このサイズを理解することで、物件探しの際に間取りのイメージがしやすくなります。さらに、不動産の表示に関する公正競争規約施行規則に基づく1帖が1.62平方メートルであることを考えると、団地間は約0.9帖分の広さとなり、生活空間の計画に役立てることができます。

坪と平方メートルの早見表

不動産を扱う上で、坪と平方メートルの換算は基本中の基本です。1坪は約3.3平方メートルに相当します。この換算を念頭に置くことで、物件の広さをイメージしやすくなります。例えば、10坪ならば約33平方メートルとなり、住宅の広さを比較する際の参考になります。また、和室の広さを畳数で表す際も、この換算を理解していると、より具体的な空間のイメージが湧きやすくなるでしょう。さらに、不動産の広告や契約書を読解する際にも、この知識は欠かせません。

家の面積を計算する際の「坪」と「m²」の換算方法について|お役立ちコラム|東京中古一戸建てナビ (chukokodate.com)

建築における坪単価の意味

家を建てる際、坪単価は非常に重要な指標です。この値は1坪(約3.3㎡)あたりの建築費用を示し、総工費を把握する上で役立ちます。しかし、坪単価だけでなく、使用する材料や設備のグレード、工事の複雑さも費用に大きく影響します。例えば、高級な外壁材や最新の設備を選択すると、坪単価は上昇します。また、設計の特殊性や地盤改良が必要な場合も同様です。したがって、総予算を考慮しつつ、どのような家を建てたいのか、優先順位を明確にすることが重要です。

延べ床面積の計算方法

家を購入する際やリフォームを考える時、延べ床面積の計算は欠かせません。まず、部屋の長さをメジャーで測り、縦横の長さを掛け合わせて面積を出します。1帖が1.62平方メートルであることを踏まえ、その面積を1.62で割れば、おおよその帖数が算出できます。例えば、6m×3mの部屋は約11.1帖です。さらに、坪数を知りたい場合は、面積を3.3で割ります。不動産の世界では、壁芯面積が一般的に用いられ、壁の中心線から内側の面積を指します。この計算方法を理解しておくと、住宅選びやリフォーム計画がスムーズに進みます。

施工床面積の計算方法

施工床面積の計算は、住宅の設計やリノベーションの際に重要な要素です。特に、壁芯面積内法面積の違いを理解することは必須です。壁芯面積は、壁の中心線から計算され、不動産広告でよく用いられます。一方、内法面積は実際に使用できる床面積を示し、登記に利用されることが多いです。面積を計算する際には、部屋の縦横の長さをメジャーで測定し、適切な単位に変換してから計算します。この際、和室の場合は畳の枚数で計算されることもあるため、注意が必要です。

建築面積の計算方法

建築面積を計算する際には、「内法面積」と「壁芯面積」の2種類が存在します。内法面積は、壁の内側の床面積を指し、不動産登記に使用されることが多いです。一方、壁芯面積は、壁の中心線から内側の面積を測定し、建築基準法に基づく申請時に活用されます。面積計算には混乱を避けるため、これらの違いを理解することが重要です。また、和室の場合は畳の枚数で表されることがありますが、実際の面積と異なる場合があるため注意が必要です。部屋の大きさを知りたい場合は、縦と横の長さを測り、必要な計算を行うことで帖数や坪数を把握できます。

 

おすすめコラムはこちら

住宅ローンを借換した場合住宅ローン控除はどうなる?|お役立ちコラム|東京中古一戸建てナビ (chukokodate.com)

築浅物件選びのプロセス:知っておくべきポイントと生活への最良の選択|お役立ちコラム|東京中古一戸建てナビ (chukokodate.com)

みんなのマイホーム購入年齢は?それぞれの年代での注意点や利点について|お役立ちコラム|東京中古一戸建てナビ (chukokodate.com)

 


著者情報

宅地建物取引士 刈田 知彰

      (かりた ともあき)

ハイウィルでは主に不動産の仲介をさせて頂いております。刈田です。

 

私が不動産業界に飛び込んでから早16年が過ぎました。最初に入社した会社は新築マンション・新築戸建ての企画・開発・販売までを行う会社でした。そこで新築マンションや新築戸建てのノウハウを学び営業してきました。当時の私は何の考えもなしに、中古は「保証もないし」「リスクが高い」と中古のデメリットのみを説明する営業ばかりをしてきました。あるとき自分の間違えを受け入れ、これからの日本は新築が脚光を浴びるのではなく中古流通×性能向上リノベーションが日本の住宅市場のスタンダードになっていくと確信し、現在は中古流通×性能向上リノベーションをメインに物件のご紹介をさせて頂くようになりました。

新築戸建てから中古戸建てのことならなんでもご相談ください!

著者情報 刈田知彰

「性能向上リノベーション」をこれからされる方は「増改築.com」へ
増改築.comでは中古住宅を購入してフルリノベーションするメリット|戸建てフルリフォームなら増改築.com (zoukaichiku.com)を解説しております。


 

 

 

 

会員様限定の「非公開不動産」を閲覧したい!カンタン無料会員登録

現在109件ご紹介可能!

売主様のご要望で一般には公開していない
「非公開不動産」を会員様だけに限定公開しています。

今すぐ無料会員登録